鍼灸
- リアン整骨院
- 2019年2月13日
- 読了時間: 1分
身体には361箇所のツボが存在すると言われています。東洋医学用語では「経穴(けいけつ)」と呼ばれており、刺激すると症状を緩和し、弱った機能を回復させます。
鍼灸で用いる鍼は0.12~0.20㎜の鍼を使用しており、痛みはほとんどありません。
また、お灸は皮膚の上にもぐさを置いて火をつけることで、熱を用いてツボを刺激します。
当院では、せんねん灸を用いておりますので、ご家庭でもお灸が出来る様にお伝えします。
身体の内側から温めるので、冷えに悩む方に特におすすめです。
●鍼灸の仕組み●
鍼や灸でツボを刺激
⇓
皮膚・筋肉などの組織に微小の傷をつける
⇓
傷を修復するために細胞が活性化
⇓
自然治癒力・免疫力を高める!
#広島#安佐南区整骨院#鍼灸#冷え性#むくみ#生理痛#不眠#腰痛#肩こり#五十肩#指圧#足ツボ#アロマオイルトリートメント#猫背矯正#フェイシャルエステ

Commenti